リーダー職員へステップアップ!!




スタッフの声

私はリハビリチームの病棟リーダーとして、円滑に業務が進むように管理業務を担当しています。日々、業務の中ではコミュニケーションを取ることを大事にしています。特に部下の職員と接するときは「平等の立場」ということに意識を置くようにしています。
当院のリハビリテーション科は、常識の部分は踏まえつつ、しばりのない自由な環境、雰囲気が持ち味だと思っています。ぜひこれから入職される方には年齢、性別、職種を問わずコミュニケーションを取っていけたらと考えています。あなたの力が患者様やご家族様の力になることをお待ちしております‼

コミュニケーションは、業務面の窓口になることはもちろん、合間に雑談を含め「話す」ことに主眼を置いています。主任職は班単位で活動している職員の取りまとめを行うのですが、各班の運営がスムーズにできるようスケジュール調整や先輩・後輩間の共有、伝達を大事にしています。当院リハビリ科はアットホームで、助け合いながら仕事に取り組める雰囲気を作ってくれます。楽しい部分、大変な部分様々ありますが共有して、ともにリハビリができれば幸いです。

管理業務や後輩指導をする上で自分から声をかけて、気になることがあれば適時、面談を行うなどして関係性の構築を心がけています。当院のリハビリ科は専門学校出身者からお仕事を経験された後に入職される方など幅広い年齢層の方がいます。趣味や仕事などで様々な挑戦をし、視野が広がっている分仕事にも生かされているのかなと思います。
ぜひご興味を持ちましたらお問い合わせください。一緒に頑張りましょう、よろしくお願いします‼
職種 |
理学療法士(常勤) |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給与 |
■新卒例
|
||||||||
昇給 |
年1回(4月) |
||||||||
勤務時間 |
日勤9:00~18:00 |
||||||||
休日 |
月10日(年間120日) |
||||||||
休暇 |
有給休暇(初年度10日)、年末年始休暇 |
||||||||
特別休暇 |
慶弔休暇 出産休暇 育児休業 介護休業 |
||||||||
退職金 |
あり(勤続3年以上) |
||||||||
福利厚生 |
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、独身寮、院内保育園、仕出し弁当、保養所(3施設)その他グループ福利厚生あり |
職種 |
作業療法士(常勤) |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給与 |
■新卒例
|
||||||||
昇給 |
年1回(4月) |
||||||||
勤務時間 |
日勤9:00~18:00 |
||||||||
休日 |
月10日(年間120日) |
||||||||
休暇 |
有給休暇(初年度10日)、年末年始休暇 |
||||||||
特別休暇 |
慶弔休暇 出産休暇 育児休業 介護休業 |
||||||||
退職金 |
あり(勤続3年以上) |
||||||||
福利厚生 |
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、独身寮、院内保育園、仕出し弁当、保養所(3施設)その他グループ福利厚生あり |
職種 |
言語聴覚士(常勤) |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給与 |
■新卒例
|
||||||||
昇給 |
年1回(4月) |
||||||||
勤務時間 |
日勤9:00~18:00 |
||||||||
休日 |
月10日(年間120日) |
||||||||
休暇 |
有給休暇(初年度10日)、年末年始休暇 |
||||||||
特別休暇 |
慶弔休暇 出産休暇 育児休業 介護休業 |
||||||||
退職金 |
あり(勤続3年以上) |
||||||||
福利厚生 |
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、独身寮、院内保育園、仕出し弁当、保養所(3施設)その他グループ福利厚生あり |