こんにちは,
はじめまして みなさん如何お過ごしのことでしょう?か?
今日は、外来が担当しま~す。
☆きーなちゃんは、どんな秋を満喫してますか?
読書の秋食欲の秋
恋愛の秋
・旅行の秋
・・・・
秋にもいろいろな過ごし方がありますね(*^_^*)
でも みなさん読書の秋にしてみませんか・・・?
☆きーなちゃんは、「読書週間」って知ってる??
・・・その歴史について学んでみましょう!(^^)!
[読書週間の歴史]
終戦まもない昭和22年、まだ戦火の傷痕が至るところに残っているなかで「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共図書館、そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、11月17日から、第1回『読書週間』が開催されました。
そのときの反響はすばらしく、翌年の第2回からは期間も10月27日~11月9日(文化の日を中心にした2週間)と定められ、この運動は全国に拡がっていきました。
そして『読書週間』は、日本の国民的行事として定着し、日本は世界有数の「本を読む国民の国」になりました。
いま、電子メディアの発達によって、世界の情報伝達の流れは、大きく変容しようとしています。しかし、その使い手が人間であるかぎり、その本体の人間性を育て、かたちづくるのに、「本」が重要な役割を果たすことはかわりありません。
暮らしのスタイルに、人生設計のなかに、新しい感覚での「本とのつきあい方」を取り入れてみませんか。
せっかく読むなら 実生活、仕事に役立つ本が良いかと思いまして。
そこで
例えば、趣味の本、自己啓発の本、子育て本・・・などなど
是非 お気に入りの一冊を御一読くださいな!(^^)!
さて
「横浜なみきリハビリテーション病院が開院」して早くも2ヶ月が過ぎようと
しています。
我が 横浜なみきリハビリ病院では、患者さまに全身の機能回復を目指し☆食事は口から美味しく食べてもらいたい♡♡♡
という目標で嚥下の評価をVFで行ってきました。それに加え・・・
ただいま
新しい検査の準備を行っています。
・・・・くわしくは、こうご期待☆☆
先生方をはじめ看護師、STさん一丸となって一生懸命取り組んでいます。
今後 この検査の評価から「口から美味しく食べられる」という支援をますます進めていきたいと思います。
では、きーなちゃん 今日はこの辺で (=^・^=)