こんにちは。2A病棟の看護師カシムラです
皆さん風邪などひいていないですか?
2A病棟はお子さんのいるスタッフが多く、子供さんが体調を崩して仕事をお休みすることもありますが、そこは皆『お互い様』なので協力し合って頑張っています
回復期リハビリ病棟で患者さまは毎日リハビリをガンバっていますが、リハビリの時間・食事やお風呂
の時間を除いても時間はあります。
そこで力をいれているのが『レクリエーション』なんです。
毎日午前と午後で食堂に集まって歌を歌ったり、音楽に合わせて体操をしたり、風船バレーや輪投げ、色々なことをしています。
レクリエーションと一言で言っても、座っていること、体を動かすこと、声を出すこと、頭を使うことなどすべてが、リハビリになっているんです。
レクリエーションは病棟を紹介する時の大きな『ウリ』なんです。
レクリエーションの時間以外にも時間のある方が集まって大人の塗り絵をしたり、折り紙を折ったりしています。今後ブログで患者さまの作品を紹介していきたいです
入院中の患者さまには『季節感』はとても大事で季節ごとの飾り付けやイベントも行ってます。
2月は『節分』でこの写真は縦が120㎝くらいの大作で患者さまとの合作です。
拡大すると分かりますが、豆みたいなものが貼ってあるのは、患者さまに小さく丸めてもらった紙なんです。
指先のいい訓練にもなりますね
では今回はこの辺で 次は何を紹介できるかな~