今回のブログは、我が家の近所にある春をお伝えします。
この冬は雪による車や電車の立往生、水道管凍結による断水といった厳しい寒さのニュースも多かったですよね。
最近は、日中に暖かい日差しを感じられる日も多くなり、春を感じる日が増えてきました。
金沢区にある金沢自然公園の梅林の様子をお伝えして、春の訪れを感じて頂ければと思います!
金沢自然公園は、動物園、植物区
、その周りの外縁区から
成る東向き傾斜地の広大な自然公園で展望台からの眺めも最高です。
金沢文庫の街が一望でき、八月の土日には[ナイトZOO]と言って夜も動物園が営業しているので入場でき、て金沢花火大会を遮る物もなく観覧できるんですよ。
そんな金沢自然公園にある梅林には約250本の様々な種類の梅が植えられ、例年の見頃は2月上旬から3月中旬です。早咲きから遅咲きまで開花の時期が異なる様々な種類があるので長く楽しめます!
今年は終わってしまいましたが毎年2月中旬には野点(のだて)を楽しむ「梅見のお茶会」も開催されるそうです。
梅林の前に斜面を利用したアスレチックや100mもあるローラー滑り台もあるので、お子さんも楽しめるスポットですから、ぜひ皆さんでお越しくださいね。
ただ、斜面を利用しているが故に全体的にアップダウンが多く、要健脚!!
歩きやすい靴でお越しください!
では・・・また (^^)/