みなさん、こんにちは~
キーナで~す
今日は、先日オンラインで行われた、グローバルな交流会の報告をするよ~~~
横浜市立大学とインドネシアのハサヌディン大学看護学部との国際交流
「2020年公衆衛生ユニットさくらサイエンスオンライン交流会」で当院の言語聴覚士さんが講演してくれたので、ちょっと、紹介するよ~
本来なら、インドネシアから学生さんが来て、当院に見学に来られる予定でしたが、コロナ感染拡大防止のため、急遽オンライン開催になりました。
本当は、直接来ていただいて皆さんにも会いたかったんですけどね・・・。
急遽でも、こんなにグローバルな交流会ができるのは素晴らしいな~と思いました。
そして、当院からも参加させて頂けてとても、貴重な経験をさせていただきました
何より、インドネシアの看護学生さんの意識が高く、熱心に聞いてくれていました。
当院の言語聴覚士さんの講演もとても分かりやすく、とっても好評だったようです!!
みなさんお疲れ様でした。
そして、横浜市立大学の交流会企画をして頂いた先生方、ありがとうございました。
以上だよ~
オンラインでいろんな国の人達との交流ができるんだね~
コロナで大変なこともあるけど、いろんなことにチャレンジしてみよう
それでは、また~
花粉症の季節ですね~
今年は花粉が良く飛んでいるみたいだから、気を付けてね~
キーナでした~