こんにちは! 3B病棟です。

今回は、3B病棟が担当です。

そろそろ、ハロウィンですね。

ハロウィンとは、万聖節(キリスト教で毎年11月1日にあらゆる聖人を記念する祝日)

の前夜祭。秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す祭りです。

語源は、hallow(神聖な)+een(even=evening)

万聖節はAll hallow’s と言います。その前日である事からAll hallow’s Eveと呼ばれていた

のが、Hallow E’enとなり、短縮されてhalloweenと呼ばれるようになりました。

 

ハロウィンと言ったら、かぼちゃです。 かぼちゃには、βカロチン(ビタミンA)が豊富な他、

ビタミンB1、B2、C、カルシウム、鉄などをバランス良く含んだ栄養面で優れた野菜です。

冬至に食べると良いと言われるのは、この時期かぼちゃを常食していると、風邪の予防に

なると考えられているからです。これから、寒くなりインフルエンザ等の季節ですし、

体調面にも留意して下さい。

先日、ディズニーランドのハロウィンに行ってきました。

平日なのにとても混雑していました。。。

でも、リフレッシュ出来て仕事頑張れそうです。


ハロウィン魔女が通る