外来処置室の朝 準備編

8時半ちょっと前 環境整備開始です

人の通る所 触れる所の消毒クロス拭き

イスやベット ワゴン 設備の安全確認

使用物品はそろっているかな?

 

8時半からの外来朝礼を終えると

今日の健診 内視鏡検査を予定表で確認します

”よし!頑張りましょう!” 気合を入れます

 

診察前採血がある患者さんはすでに処置室前イスでお待ちです

カルテが 総合案内⇒ 外来受付 ⇒カルテ番 ⇒処置室へと届けられます

”準備完了まで少々お待ちください”

カルテと伝票 検体容器の一致 確認 確認が大事

 

9時前 準備完了 お待たせしました

「 おはようございます!201番の方~ どうぞ~」

安全にお入りください

 何事にも患者さんの安全第一を努めています

今後も外来をよろしくお願いします

 

さくら・・・。

皆さん、お久しぶりで~す!

キーナで~す

うちの自慢の通所リハビリの「さくら」で~す~!

 

 

 

 

 

 

ことりさんもかわいいでしょ~

 

 

 

 

 

 

 

 

突然ですが、年度末。。。別れもあれば出会いもあります。。。

皆さんは、いかがお過ごしでしょうか

 

 

 

 

いろんな、別れや、新しい出会いもあるでしょう!

今年は特に、「新型コロナウイルス感染症」との衝撃的な出会いに世界中の

人たちが立ち向かっていますね

とにかく、健康に気を付けて、毎日よく食べて、よく寝て、少しの運動をして

乗り切りましょう

 

毎日、外へ出られないストレスもあるけど・・・。

キーナのストレス解消法は

思い切ってお片付け「断捨離」をしま~す

 

今までお世話になったたくさんの思い出を確認しながら・・・。

なかなか、先に進まないんですよね

 

そこで、この前某TV番組でも紹介されていた「こんまり」さんの

「人生がときめく片付けの魔法」  を思い出したよ~

 

物を片付けるときは、「ときめく」か「ときめかない」か

で判断するんだって、なんとか、週末出掛けないで、断捨離で「ときめき」という出会いと別れを見つけてみようかな~

 

皆さんも是非、一緒に新しい「ときめき」を探しましょう~

 

それでは、この辺で・・・また~

 

 

こんにちは、2B病棟です

今回は特別に日頃お世話になっている阿部院長からコメントをいただきました。

 

『常日頃からお世話になっています。

特にパーキンソン病の看護・介護に関して、2Bは非常にレベルが高いと思っております。

素晴らしいスタッフに恵まれて、いつも感謝しています。

気持ちよく働ける職場を共に作っていきましょう。今後ともよろしくお願いします。』

 

とのコメントをいただきました。

 

2Bはサイコーの病棟です

ぜひ一緒に働きませんか

 

ラジオネーム ひーたんでした

就職説明会へ行ってきました!

こんにちは。4A病棟です

今回は病棟の話ではないのですが・・・

 

先日、とある就職説明会に参加して病院や看護部の説明をしてきました。

 

私が最初に就職したのはもう20年程前の話ですが…( = =) 、           私はとある大きな病院の附属の看護学校に通っておりました。

そこでは150名ほどの卒業生はほとんどがそのまま附属病院に就職しており、私も何の迷いもなく就職活動などすることなくそのまま就職しました。

先日参加した説明会では、まだ1年生の学生さんも多く参加されていて、昔の私とは違い早いうちから自分のやりたい、就職したい病院について情報を取ったり、実際に見学に行くなどしっかりと考えていることにとても関心しました。

私は新人看護師の教育に関わっているのですが、新人看護師を育てることはもちろん、これから就職を考える学生さん・中途入職者の方々に、興味を持ったり安心して就職したいと思ってもらえるような魅力ある教育体制や看護部にしていきたいと改めて思った説明会でした

明けましておめでとうございます。

皆さん、明けましておめでとうございま~す

キーナで~す

もう、皆さんはお仕事や学校も始まってるよね~

 

あっという間に、お正月気分もどこかへいってしまいましたね

最近は、あまり鏡もちも見かけなくなったけど・・・。

なみリハの玄関に大きな鏡もちが飾ってあったよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しそうな鏡もちだよ~ 関東では鏡開きは1月11日なので、もうすぐおしるこになっちゃうから、みんな見に来てね・・・

 

今回は、新年のご挨拶を伺いに牛膓看護部長代行さんにもお話を聞いてきました!!

 

明けましておめでとうございます。

 

本年も、キーナちゃん初め、なみリハ看護部ブログをどうぞよろしくお願いいたします!

 

今年のAMGのテーマは、「成長」です!

なみリハ看護部では・・・

人財育成を大事にしていきたいと考えています。自らが考えて行動することができる人財を育成します。

看護の質の向上、安心して働き続けられる環境を提供します。

専門職として、キャリアに応じた継続教育と自己研鑽を推進していきます。

今年は、なみリハブログと共に大きく飛躍の年にしていきますので、皆さんよろしくお願いいたします。

 

ところで、今日は7日です。 七草粥は、食べましたか?

お正月に食べ過ぎた胃腸を休ませて、1年の無病息災を祈る意味があるそうです!

近くのスーパーにて、立派な七草が・・・思わず買ってしましました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで、食べて気分になって「無病息災」をお祈り致します。

 

 

牛膓部長代行さん、ご挨拶ありがとうございました~

 

う~ん。立派な七草でしたね・・・。

食べて気分になったね~

でも、キ~ナは鏡もちのおしるこの方が、食べたいな~

 

今日は、この辺で・・・では、また~

 

もうすぐ、クリスマスで~す!!

皆さん、お久しぶりで~す!

キーナで~す

 

もうすぐ、クリスマスですね~

 

なみリハの自慢のクリスマスイルミネーションを紹介するよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、エントランスからすぐ見えるガーデンのクリスマスツリーです!

本物のもみの木にイルミネーションしているんですよ~

昼間見てもきれいなもみの木なんですよ~

 

キーナのおすすめのポイントで~す

 

こちらも、外来ロビーにある

キレイな大きなツリーだよ~

 

近くでも見れるから、いいよね~

 

 

 

お次は、知る人ぞ知る・・・屋上リハガーデンのイルミネーションだよ~

夕方になるとキレイに見えるので、ばっちり見せちゃうよ~

夕暮れ時の

スノーマン

 

 

 

 

サンタさんがマンションに

登っているよ~

 

 

 

廊下にも素敵なリースが

飾ってあるよ~

 

 

 

 

患者さんたちが作ってくれたん

だって~

とっても、素敵だね~

 

 

 

 

まだまだ、クリスマスの雰囲気が楽しめるところがあるから

見てくださいね~

 

もうすぐ、令和元年も終わってしまうよ~

寒くなってきて、インフルエンザも流行ってきたから

皆さん、気を付けてね~

 

今日は、この辺で

では、また~

ちなみに、看護部のページも新しくなったよ~!

  写真もいっぱい載ってるみたいだから、見に来てね~

 

・・*癒される絵をご紹介*・・

こんにちは~訪問看護です
毎日利用者さまのお宅へ伺いケアをしております
利用者さま・ご家族さま、みなさんいろいろな趣味をお持ちで
多才な方もいらっしゃいます。
今回は男性ご利用者様の描かれた絵をご紹介します
(ご本人の了解を頂いています)
          どの絵も素晴しく、たくさん見せていただきましたが、その中でも灯台の絵はその場に行っているような 「臨場感あふれる絵」になっています。    

 

 
今はお庭のお手入れに熱心な奥様とお二人暮らしです。
遠出をしなくても写真を見たりして描かれているそうです
絵で私たちを元気にしてくれる利用者様
これからも素敵な絵を描き続けてください~応援しています

 

秋の花火大会

11月2日(土)に地元の花火大会に行ってきました

いいお天気でとても良く見れました

空気が澄んでいて夏の花火とは違った雰囲気で綺麗でした

夜は寒く、暖かい飲み物を飲みながらの花火もなかなか良かったです

また来年も見れるといいなと思いました

 

復職支援研修の報告です!

皆さん、こんにちは~

キーナで~す

 

あっという間   に、11月半ばになってしまいましたね~

急に、毎朝寒くなってきたので、風邪やインフルエンザに気を付けてくださいね~

 

今日は、当院で開催している「復職支援研修」を紹介するよ~

毎月1回(基本は、第2金曜日ですがHP確認してね!)やってま~す!

http://www.ynrh.jp/news/2019/pdf/fukusyoku_kouki.pdf

 

子育てや、家庭の都合などで看護師さんの仕事を離れていた方たちに

当院での様子や、復職された看護師さんの体験などを聞いてもらって

自分のペースで働けるように、相談していま~す

 

 

研修では、どんな細かいことでも質問してね

 

 

リハ科係長さんに、リハビリについて説明してもらっていま~す

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リハガーデンで育てた、スイスチャード(フダンソウ)です!

※おしゃれでカラフルなほうれん草に近い野菜のようです・・・

 

 

今日はこの辺で・・・

では、また~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

通所リハビリ ♪秋の運動会♪

 

こんにちは★通所リハビリです

今年も通所リハビリでは運動会を開催しました!

たぬきチーム、きつねチームと二手にわかれ「輪送り」「玉入れ」「大玉転がし」を行いました♪

どちらのチームも気合十分!

 

最後の種目「大玉転がし」では特に白熱した試合となりました

ラストは、利用者様と職員のソーラン節で締めくくりました♪

ちなみに今年の勝者は……♪♪♪

 

 

 

 

きつねチームでした~おめでとう

来年はたぬきチームも負けないぞ~