こんにちは
田崎です
寒い日が続いてますが、体調崩していませんか??
寒い冬に多い感染症といえば、ノロ、インフルエンザなどがあります。小さいお子さんをお持ちのお母さんは、RSウィルス感染症も心配ですよね
浜松市で、ノロウィルスの集団感染があり、学級閉鎖となった学校もあるようです
これらの感染症の有効的な予防は、手洗い・うがい・除菌(アルコールジェルなど)ですが、ノロウィルスはアルコール除菌で除去はできません
では、何が有効かというと・・・
次亜塩素酸ナトリウム、いわゆるハイターやキッチンハイターを、水で薄めて拭き掃除をすることです
もちろん、手洗い・うがいは重要ですので、忘れずに行って下さいね(*^_^*)
参考までに、おもちゃや調理器具、直接手で触れる部分の消毒には、濃度0.02%で使用します。0.02%といっても難しいので、家庭で簡単に作れる方法をお教えします♪
<用意するもの>
ハイターやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤・2Lのペットボトル・水 です
<作り方>
2Lのペットボトルにキャップ2杯の塩素系漂白剤を入れて、全体量が2Lになるように水を入れる
これだけです。簡単ですよね
ただし、注意点があります。
≪注意点≫
①手や指の消毒には刺激が強すぎるので使わないようにしましょう
②次亜塩素酸ナトリウムは酸と混ざると有毒ガスが発生するので、酸性の洗剤との混用は絶対に止めましょう
③薄めた次亜塩素酸ナトリウム液は作り置きをしておくと効果が薄れてしまうので、面倒でもその都度作りましょう
④次亜塩素酸ナトリウム液は金属を腐食させる可能性があるので、拭いた後は必ず水で2度拭きすることを忘れずに
⑤手袋を使用しましょう
参考にしてみてください