新人リフレッシュ研修パート2

続きです何をしてるかわかりますか?

水族館で釣りですよ~~~~~

最後は、食育魚を釣って

今回は、鯵・・・・・・ほとんど入れ食いでした

13匹で終了~~なぜか・・釣った分食べなくてはいけないのです

しかし、みんなテンション低かったのに・・・・釣れはじめたら、

テンションマックス

釣った魚は3枚おろしマシーンで

切られて、熱い油の中へ・・

そして、こうなりました13匹分です

おいしくおいしく,おなかの中へ・・・ごちそう様でした

これから、楽しいこと・つらいこと・悲しいこと・みんなで分け合って

頑張っていきましょうこの5人ならきっと大丈夫だね

キ~ナは応援してるよ~~

では

行ってきました!新人リフレッシュ研修~☆

行ってきましたよ~

6月7日(金)待ちに待ったリフレッシュ研修

今年は、恋する八景島横浜シーパラダイス

残念ながら恋は生まれませんでしたが・・・・・

イルカ・イルカ・イルカキ~ナの友達がたくさん居て

新人さんはリフレッシュ出来ましたかな?

イルカショーに出演????して楽しんだ後は昼食タイム

昼食タイムでは、メインイベントの「今まで・これからの看護」を話合いました

もう看護なんて・・・と落ち込んでいる新人さんは居なかった事に

まず、先輩達は一安心みんな、前向きな話が多く、頼もしくもあり

今後の成長が楽しみで、うれしかったです・・・・・先輩より

午後からは、盛りだくさんのメニューで「白イルカにタッチ」

やっぱり、看護師感染対策はバッチリ手指消毒もきちんと学んだことは

きちっと実行

ぷにぷにぷに癒される~

最後に白イルカの洗礼を受けてビショビショで終了しました

キ~ナも一緒に泳げて、仲間にも逢えてリフレッシュできた1日でした

しかし・・・・・・・・・・・・ここでまだ終わらなかった・・・・解散ではなかった

 

注:この研修企画は、新人さんが1日何をしてリフレッシュしたいか

自ら企画をしてもらう研修です。企画書のしおりも作っていますので

自分たちが企画したとっても詰め込んだ企画なのです

次に続く・・・・・・・・・

 

かわいい♡お客様

こんにちはキ~ナです

今日はと~ってもかわいいお客様が来ましたので

おしらせしま~~す

カモの夫婦?兄弟?親子?友達?・・・・?

仲睦まじく

と~ってもかわいいので写真に収めてみました

しばらくすると帰ってしまいましたが、また来てくれる事を

楽しみに、カモにも好かれるリハビリガーデンで・し・た

 

朝の回復期病棟にて

こんにちは

今日は、回復期病棟での毎朝の風景をお送りします

朝は、必ず「申し送り」がありますが、回復期病棟では、毎日リハビリが円滑に進むよう、申し送りにリハ科のスタッフも参加します。夜間の状況や、体に不調はないか等々・・・常に情報を交換し、より良いリハビリ・看護が提供できるよう連係しています

写真は申し送り中ですが、この後、各担当者が患者様の情報収集に集まるので、ステーション内は看護師・セラピストでごった返し、活発な意見交換が行われます時にはこの場にMSWも入ることもあります

他職種で情報を共有し、患者様のリハビリを行いながら退院援助をするため、各職種の専門性を生かしながら職種の壁を乗り越えて協力していく・・・回復期病棟ならではの風景だと、思います

以上、現場から田崎がお送りしました

 

AMGバレーボール大会 No.2

こんにちは!! 3B病棟 看護師の飯島です。

先日、AMGバレーボール大会がありました。今回、私が選手宣誓をする事になりまして

とても緊張しましたが、無事終える事が出来ました。

選手宣誓なんて、なかなかする機会が無いので、とても良い経験になったと思います。

また、応援も盛り上がり当院の結束力も深まったのでは・・・と、実感した1日でした。

 

最後に

これからの季節、薄着になる機会も増えて、夏に向けてダイエットを考えている方も

多い事と思います。そこで、コーヒーダイエットなるものが存在します。

コーヒーには、ストレス削減・ガン抑制効果・デトックス効果、糖尿病予防などの効果

があります。

筑波大学の研究によるとコーヒーを1日3杯飲んだグループが飲まないグループよりも

脂肪燃焼率が2倍になったという結果があります。コーヒーに含まれるカフェインが

交感神経を高めて、脂肪代謝を促進してくれるんです。

また、体に溜まりやすい余分な老廃物も排出されやすくなります。

コーヒーダイエットは運動との組み合わせによって大幅に効果的なダイエット法になります。

皆さん、是非一度お試しを!!

では、今回はこの辺で! 次回をお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめまして!

今回は、2B病棟担当で~す。

はじめまして!4月より横浜なみきリハビリテーション病院に入職いたしました、土田義樹です。今回は自分が担当させていただきます。

以前は小田原の病院に勤めていましたが、ご縁があってこちらの病院に転職してきました。もともと地元はこの近辺なので、自分が遊び回ってた地域で働けるのは本当に嬉しく思います。

まだ転職して数ヶ月ですが、日々「あ~この病院にしてよかったなぁ」と実感しております。教育面や働く環境なども充実しているのはもちろんですが、この病院の一番素晴らしいところは、全職員同士が必ず「おはようございます」 「お疲れ様です」と挨拶をしあえている所だと思います。これは簡単なようで規模の大きな病院では、なかなか難しいことだと僕は考えます。 初出勤の時ですが、誰一人顔も知らない状況のなか、必ず挨拶してくださったことは一生忘れることの出来ない思い出です。

私は2B病棟配属ですが、忙しいのもかかわらず、第一子誕生の際には、勤務にも配慮していただき、無事に立ち会うことができました!本当に病棟スタッフの方々には感謝感激です!!

2B病棟は私を含めナースマンが3人います。女性の世界ではありますが、頼りになる兄貴がいるのはとっても心強いです(うち一名は兄貴ではなく、おっちゃんです。ご注意を。)!!  他にも書くことがないので最後は自己紹介して終わりたいと思います。

名前:土田義樹

趣味:ラーメン屋巡り・温泉巡り・バイク及び車に乗ったり整備すること。

ここでの目標:看護部のてっぺんを取る。

看護の日

こんにちは。3A病棟です。だんだんと日差しが強くなり、夏が近いんだな~と実感している今日この頃。

5月12日は看護の日。みなさんご存知でしたか??

と言うことで、我ら看護部は5月10日に並木コミュニティーハウスをお借りして、生活習慣病をテーマにアンケート方式で自己チェックをしてもらい、栄養士・健康予防管理専門士が相談・アドバイスさせて頂きました。ご近所の方々が暑い中、足を運んでくださいました。ありがとうございました。

私も、自己チェックをしたところ、運動・食事に注意が必要という結果になってしまいました・・・。何となく分かってはいましたが(笑

そうそう、献血車も1台来てくれたんですよ。ご近所の方や病院スタッフの協力があり沢山の献血が出来ました。来年も来ていただけるようなので是非ご協力をお願いします。

やはり、健康第一!!皆さんも日々の生活を見直してみてはどうでしょう。

 

☆AMGバレーボール大会☆

行ってきました~

5月19日(日)朝も早くから埼玉県まで行ってまいりました。

当院は、主催病院だったので、み~んな大変でしたけど

頑張りました

駐車場係の男の子達は日に焼けて、真っ赤

体育館の中は、満員御礼4面のコートで50の病院・施設が4つのブロックに分かれ戦いますぅ。

我らが「なみき」チーム頑張ったョ

大健闘Cブロック13チームの中で戦い準決勝敗退

Cブロック優勝狙える勢いで1・2試合はあっという間の試合展開でした。

残念ですが優勝は来年に期待しますぅ~

でも、勝っても・負けても楽しかったぁ~~さすが「な・み・き」応援も一致団結

院長先生を中心に盛り上がりチームワークバッチリ

ケガも無く無事終了それが1番みなさぁ~ん お・つ・か・れ・さ・までした。

ではでは、ご協力いただいたみなさんありがとうございました。

キ~ナも運動始めようかなぁ~・・・・

 

 

 

 

 

 

端午の節句☆

こんにちは~!!

ブログ担当き~なでぇ~す(・∀・)

暑くなったり寒くなったり..忙しい天気ですね。。

皆様如何お過ごしですか??( ´・ω・`)

先日通所リハでは『金太郎ショー』を行いました♫

今回はなんとッ!!

スペシャルゲストの登場です!!

見てくださ~い♥♡

足柄山から金太郎さんやってきました~!!(゚∀゚ )

利用者様と一緒に折り紙で柏餅を作ってお渡ししました。

♫ 背比べ

♫ こいのぼりの歌を歌い~☆☆彡

とても好評でしたッ(*≧∀≦*)

(私たちも楽しんでしまいました 笑)

季節の変わり目で不安定な天気が続くかと思いますが、

体調崩さないように梅雨を乗り越えましょぉ☆

 

 

~AMG神奈川ブロック新入職・中途看護師研修会開催~

こんにちわ~

今日は、昨日行なわれた、新人さんの研修をレポートしてきた報告をしまぁ~す。

会場は、当院のなみきです。上尾グループ神奈川ブロック5病院が集まり、新人さん・中途入職者さん・先輩の指導者さん・部長さん等々総勢41名の大賑わいなみきからも、新人さん5名・中途入職者さん3名が参加してました

神奈川5病院仲良しなんだなぁ~グループ病院の強みだね

午前中は講義を中心にインスリン・静脈注射の実施基準・看護師の責任範囲

薬品の添付文書の見方・基本手技等々

午後からは、演習三昧。ミキシング・点滴準備・静脈注射・筋肉注射・採血等々

みんな、真剣に時には楽しく時には厳しく、先輩Nsから細かく学んでいたよ

みんな・頑張って成長していくのが楽しみ~

休憩は笑顔でチームワークバッチリ

みんなぁ~お疲れ様~

これからも神奈川仲良く頑張ろう 次回は、フィジカルアセスメントの研修でまた逢えるね、キ~ナもまたまた出没いたしますぅ。

キ~ナでした