笑顔と日常を大切に!!

みなさん こんにちは~

 

キーナで~す

 

毎日、暗いニュースや、心配なことばかりが続いてしまっていますね・・・。

感染症が心配で・・・。

家族が体調が悪くて・・・。

自分も心配や不安で誰に相談していいかわからない・・・。

いろんな不安があると思うけど、キーナが教えてもらった情報をみんなに伝えるね~~

 

まずは、この動画を紹介します! ~ウイルスの次にやってくるもの~

https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4

みんな、不安はあるし、みんながわからないことはわからないし、誰が悪いわけでもありませんよね。

何気ない不安やよくわからない恐怖に対して、自分一人で考えすぎないで、近くの誰かに聞いてもらおう。

直接会えなくても、電話でもいいよね

いつもだと、おせちを食べたり、初詣に行ったりと忙しいお正月を過ごすことが多いかもしれないけど・・・。

 

いつもと違った年末年始、今年はゆっくりお家で過ごそう・・・。

スマホやSNSからも手を放して、空を見たり近くを散歩して、寒さを肌で感じてみたり、いつも見えない景色を見てみよう

 

そして、笑顔日常を大事にして、きちんと食べて、よく眠ろう

『今日、わたしたちのできることを、それぞれの場所で。』

 

もう一つは、こちらの動画です! 

【ダイジェスト版】~新型コロナウイルス~差別・偏見をなくそうプロジェクト~

(you tubeで上記のタイトルを検索してみてください

誰もがかかる可能性のある感染症、ウイルスをなくすことは難しいですが

不安という気持ちの感染や、差別や偏見という意識の感染を私たち一人一人の考え方や行動で防いでいきましょう

 

以上だよ~~

 

少しは、思いがとどいたかな~

キーナもこの動画を見て、不安なのはみんな同じなんだなあ、と思ったよ

やさしさと思いやりを持って、ゆっくり過ごそう

 

そして、たくさん美味しいお餅を食べて、よく眠ろう

 

お正月、お仕事の方たちもいるとは思いますが、体調に気を付けて頑張ってくださいね~

 

それではまた~

 

キーナでした

 

❣こちら外来です❣

こんにちは

1 2月に入り寒くなりました。

今月は、当院の内視鏡室をご紹介いたします。

当院では、胃・大腸内視鏡検査を火・水・木曜日の午前中に行っております。

また、保険診療での内視鏡検査のほか、横浜市胃がん検診も行っております。

横浜市胃がん検診は、横浜市在住の方で50~69歳の方 70歳以上の方が対象

になります。

では、内視鏡室をご案内いたします。ドアを開けてみましょう。

    

ドアを開けると内視鏡室前室になります。

こちらでは、内視鏡検査の事前説明や結果説明を行います。

奥の部屋に進んでいただきますと、内視鏡検査を行うお部屋になります。  

毎月、人間ドック受診者の方、横浜市胃がん検診の方など多くの方に検査を受けていただいております。

私たち外来スタッフ、感染防止対策に取り組み皆さんが安心安全に内視鏡検査を受けられるよう日々努めてまいります。



 


 

 

 

 

あっという間の・・・

 

少し早めですが、メリークリスマス

こんにちは、通所リハビリです

今年もあっという間に過ぎてしまい、なぜかこの時期になると気持ちが焦ってしまいます

年末に向けて大掃除をするわけでも、お節料理を作るわけでもないんですけどね

新型コロナウイルスが世界に脅威をもたらした一年でしたが、通所リハビリでは、感染対策を取りながら、日々利用者様のリハビリと生活のサポートをさせていただいております。

感染予防の為に夏祭りや運動会などの行事が中止になったり、日々のレクリエーションに制限をかけたりしていますが、少しでも季節を感じていただけるように、利用者様にも参加してもらいながらこ~んな素敵なクリスマスツリーと飾り付けが出来ました

 

 

 

 

 

 

 

 

ツリーはフロアの外に飾ってありますが、利用者様が歩行練習で廊下に出た時にひとつずつつけていただきました

今年もあとわずか、寒い日が続きますが、寒さにも新型コロナウイルスにも負けずにこの冬を乗り切りましょう

 

こんにちは!

2B病棟の2年目のNsです。

寒くなってきましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

私は今2年目Nsで5人で2チームに分かれて看護研究を進めています。

働いていく中でどのように感情が動いていくかを研究しています。

日勤、夜勤がある中 合間をぬって皆で集まって頑張っています。

完成までお楽しみに。(*^_^*)

リフレッシュ研修~近くの公園へ~!!

こんにちは~

 

キーナで~す

 

今日は、新人さんの研修の報告をするよ~

 

今年は、遠くに行けない代わりに、近くの公園でリフレッシュしてきたんだって~

 

緑がいっぱいの公園で、深呼吸をしながらヨガのポーズ

 

 

 

 

 

 

 

 

日頃の疲れと緊張をほぐして、リラックスリフレッシュできたかな~

 

あとは、先輩たちからのメッセージをもらって、ちょっとドキドキ

みんな、なんて書いてあったのかな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お天気が良くて、良かったね~

そのあとは、青空の下でみんなでランチして、あっという間の時間だったけど、リフレッシュできたかな

また、明日からも頑張ろ~

 

それではまた~

 

キーナでした~

ソーシャルディスタンス!!

こんにちは~

もう、あっという間に10月ですね~キーナで~す

 

今週末は日本列島に台風が接近しているから、

大雨に注意してくださいね~

 

今日は、当院の受け付けに、新しい仲間がやってきたので紹介するよ~~~

 

 

 

 

 

 

タイトルの通り感染対策で、受け付けにもアクリル板を立てたり、職員さんもマスクしているし・・・。話している声が、なかなか聞こえにくいな~~~

なんて、感じることはありませんか

今回、紹介するのは、受け付けの職員さんではなく・・・。受け付けに設置した

「聴こえのサポート」をしてくれるスピーカー comnoon(コミューン)で~す!

こちらの卵型のかわいいスピーカーだよ~!!

 

 

 

 

 

 

聴こえなくて困っている人へ話す側から聞こえの改善に歩み寄るという、発想が当院の理念「頼り頼られる病院」にあっているんじゃないかな~~と、思っているよ

 

まだまだ、お試しだけど、多くの皆さんの聴こえにサポートできればなあ~

受け付けの職員さんも、患者さんに「良く聞こえるわ~」といってもらえたよ~

 

と、いい感じだね~

 

今のところはお試しだけど・・・。良かったら、当院へお越しの際は、体感してみてくださいね~

 

では、急に寒くなってるけど

しっかり食べて、よく寝て体に気を付けてね~

 

キーナも台風で外に出られないから、週末はたくさん寝て過ごすよ~

 

それではまた~

 

キーナでした~

 

 

 

 

9月のインターンシップへのご参加ありがとうございました!

こんにちは~

 

キーナで~す

 

今日も、またまたインターンシップ担当者さんからの報告だよ~~

 

皆さん、こんにちは9月の「インターンシップ」へのご参加ありがとうございました

引き続き、新型コロナウイルス感染症対策のため、短時間少人数3密を避けて

開催させていただきました

 

今回は、22年卒予定の方が参加してくれましたよ~!

病棟の先輩看護師さんに、インタビュー

この病院を選んだ理由は何ですか?

「実習で、急性期、慢性期を経験したけど、自分には、ゆっくり患者さんと向き合える慢性期看護がむいてるかな~と、あとは、リハビリに興味があったので・・・。」

「病院がキレイで、病棟のスタッフの雰囲気も良く、金沢区も住みやすそうだったから」

寮はどんな感じですか?

「家賃は2万円前後、ワンルームタイプ駅からは少し歩くけど、最初は家賃が安いのところが魅力かな?」

「慣れたころに、自分で探して引っ越す人もいますよ~!」

「横浜まで、電車で20分!ちょうどよい距離だし、この辺は住みやすいよ~」

紙カルテって実習でも見たことないんです・・・。

「実際は、カルテ1冊で全部情報が読めるし、先輩の記録も読めるから、紙カルテになれてしまうと、使いやすいよ~!」

~・~・~・~・~・~・^^・~・~・~・^^~・

などなど、直接先輩方にいろいろと質問させてもらいましたよ~!

 

あとは、自慢のリハビリ室とリハビリガーデンをご案内しま~す!

園芸療法で、オクラ、落花生、アーティチョーク、黒小豆など・・・。いろんな珍しいお野菜などを育ててるんですね~

 

 

 

 

 

 

 

リハビリ室の設備もご案内しま~す

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで、なみリハの い~~~ところ

たくさん紹介させていただきました

次回は、10月17日に開催します。詳しくはホームページをご確認ください!

インターンシップのご案内はこちら

http://www.ynrh.jp/news/2020/internship_20200824.pdf

 

 

担当者からは以上で~す

まだまだ、新型コロナウイルスについて、心配だけど、みんな感染対策をしっかりして健康管理に気をつけよう~

それではまた~

 

キーナでした~

夏の工作☆彡

こんにちは訪問看護です!本当にじりじりと暑い日が続いておりますね
そんな中、工作をしてみたので見てください~

 

布巾の絞り器です
これに布巾を挟んで水を
切る、というものですが・・・

 

 

一人暮らしをしているアラ80歳の母へ作ってみました

ここ何年か利き手の関節症の痛みで、いろいろと出来ないことも増えて
きたのですが、足腰が丈夫な彼女の日課は家中の拭きあげです。
が、やはり布巾や雑巾の絞りはやはり痛みで思うように出来ないとのこと
彼女も福祉用具を探してみたり、ミニ洗濯機を購入したり、蛇口の根元を
使った片手絞りをやってみたり、と模索中です
「手軽にやりたい!」とのことで何か作ってみてとリクエストあり。

 

シンクでこんな風に使ってもらいました。

 

 

 

 

 

そして使ってもらった結果・・・
「ありがとう」とのお言葉を頂いたものの、「手軽だけどまったく絞りがい!」とのご指摘がありお蔵入りのようです
改良してまたチャレンジしてみようと思います

 

ちょっとうれしかったこと

 

こんにちは! 通所リハビリテーションです

今日は通所リハビリテーションのことを少しお話しまーす

通所リハビリテーションでは、インフルエンザが流行する冬の時期から、引き続き感染症予防の対策として換気や、消毒などを行ってきました。

今回、横浜市の方で、このようなポスターとステッカーがあることを知り、申請してみました

このステッカーとポスターは、横浜市が考える、感染防止対策に対して、すでに取り組んでいる事業所、またはこれから取り組んでいく事業所に対し、チェックシートに沿って審査を行い、取り組み内容に応じてゴールドとシルバーに分けられるものです。

このステッカーやポスターを掲示し、取り組み内容を周知していただくことで、ご利用者の皆さんに安心してサービスを受けていただく事と、事業所のスタッフは対策を確認しながら対応を行うことが出来る、という目的があります。

 

 

 

 

 

ゴールドのステッカーが届きました

日々行ってきたことが評価されたみたいでなんだかうれしい気分になりました

これからも新型コロナだけではなく、様々な感染症に対して利用者様をお守りできるように、職員一同気を引き締めて頑張ります

皆さんも、まだまだ暑い毎日ですが、水分補給をしっかりして熱中症にも注意しながらお過ごしくださいね

 

インターンシップへのご参加ありがとうございました!

こんにちは~

 

キーナで~す!!

 

今日は、インターンシップの担当者さんから、の報告で~す

皆さん、こんにちは8月の『インターンシップ』へご参加いただき、ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

今回は、新型コロナウイルス感染症予防のため、短時間少人数3密を避けて実施させて頂きました!

 

参加された、学生さんたちは、今年は夏休みもなく、学校に行っているそうで・・・。

もちろん、学校が休みであっても帰省は出来ないし、毎日の行動を記録して、体調を管理して、皆さん本当に頑張っていて素晴らしいと思います。

無理しないでくださいね・・・

そして、学校の合間の貴重な休みに、当院のインターンシップへ足を運んでくださり、担当者としてもうれしい限りです

今後の就職活動も、withコロナという新しい形へ変革していくのかと思いますが、私たち受け入れ側としては、実際に病院を見て選んでほしいと思っています。

医療の現場で働くということは、少なくとも、対面で、人の顔を見て、手に触れて、同じ空間を共有して、初めて思いが伝わるのかな・・・?

なんて思ったりします

 

インターンシップでは、病院についての説明と、院内見学ツアー(広~いリハビリ室と、リハガーデンが自慢です!)病棟見学では、実際勤務しているスタッフがご案内します。

途中で、新人さんにもインタビューして、なみリハのいいところを笑顔でアピールして頂きました!

あとは、アンケートを記入して終了です。

 

質問は何でもどうぞ・・・。

新卒者は何人採用しますか?

10名採用予定です。

新人さんの年齢は?社会人経験者は採用してますか?

20~30代、子育てしながらの世代の方もいて、年齢層は様々です。

社会人経験の方も、毎年入職されています。

などなど、質問もお気軽にどうぞ~(((o(*゚▽゚*)o)))

 

8月のインターンシップへ参加できなかった方も、病院見学等いつでもご案内したします。

いつでも、ご連絡待ちしております

連絡先: tel   0457880031

e-mail kango-bu@ynrh.jp   担当:看護部長代行 牛膓(ごちょう)

 

担当者からは、以上だよ~

学生さんたち、今年は特に大変なんだね~~~

 

おーーっと・・・キーナから、お知らせがあるよ~

写真に写っているこの動物たちを紹介するよ~

 

 

 

 

 

 

これは、インターンシップに参加してくれたみんなにプレゼント!!

「あにまるふせん」だよ~ なみリハの名前が入ってるんだ~!

かわいいよね~!良かったら、使ってね~

 

それではまた~

 

キーナでした~