リハ科勉強会

こんにちわ。らりごです。

本日元ブログ班のもえさんによる『足部機能解剖』について勉強会がありました。

足部の役割としては、「衝撃吸収」、「地面への適応」、「蹴り出し」、「身体を支える」といった機能があり、不安定な場所に適応するためにたくさんの骨と、関節が存在しています。立つことや、歩く際に唯一床と接しているため非常に重要な役割を果たしています。

今回の勉強会で足部に対する知識が増え、靴やインソールなどを患者様にあったもの処方することもセラピストとして重要であることを学ぶことができました。今後も日々勉強し患者様により良いリハビリが提供出来る様に頑張ります。