お正月といえば

こんにちは!

こやすです(^^)

新年を迎え、もう気がつけば一月中旬と早いものですね!

私たち横浜なみきリハビリテーションは年中無休なので、年末年始もリハビリを行っていました

お正月といえば、何を思い浮べますか

リハビリの中で患者様に聞くと、それぞれ違う回答が返ってきます

初詣やらおせち等たくさんありますが、

その中でもそこからお雑煮の具に関して聞くと、またそれぞれ違っていてよく聞いていました!

私の家では、大根・里芋、小松菜の三種類で食べます

患者さんの中には、鶏肉を入れたり、ゴボウなど根野菜を多く入れたり

伊達巻やいくら、鮭を入れたり等、それぞれの家系で違いがありました!

地方になると、味噌味等あるみたいですね

このような他愛もない会話でも、患者様から多くの事を学ぶことがあります

お雑煮だけでも違いがあるので、

今年一年も患者様の一人ひとりの過ごし方を大事に、

リハビリできればと思います(^^)!

今年もよろしくお願い致します(*^_^*)