秋のお届けもの

こんにちは!こっとんです。

だんだん秋も深まり紅葉がきれいな季節になってきましたね。

当院のリハガーデンも赤・黄色にと鮮やかに色づいてきました。

先日リハガーデンで摘んだお花で押し花を作りました!!

         

とっても素敵な作品になりみんなを笑顔にしてくれました。

皆さんも寒さに負けず秋を楽しんでください。

もう秋ですね。

こんにちわ「きたじ」です。最近は朝晩と気温の変化が激しく、着る服が難しい季節ですね。これだけ気温の変化が激しいと体調を崩す方もいらっしゃると思うので気をつけてください。

 

今回は先日職場の同期と行った山梨旅行について少し紹介しようと思います。

 

こうも気温が下がると温かい物が食べたくなりますよね。山梨で温かいものと言えば皆様わかりますか?そう皆様ご想像した通り「ほうとう」です。

どうでしょう、野菜がごろごろ入っているのがわかるでしょうか。私はほうとうを初めてちゃんと食べたのですが中にかぼちゃが入っているのが一般的なんですね。勉強になりました。また、この写真で一人前なので、出てきたときは一人で食べれるか不安でしたが、ぺろりとたいらげることができました。本当に美味しかったです。

 

そして山梨と言えばもちろんこれです!!

最近、世界遺産に登録された富士山です。この写真を見るだけで世界遺産に登録された理由が頷けます。朝起きてこの景色が広がっているだけで一日頑張れそうですよね。また、紅葉も少しずつ始まっていたので興味のある方は是非訪れてみてはどうでしょうか。

 

それでは今回はこの辺で失礼します。「きたじ」でした。

 

物品紹介

こんにちは。「なべし」です。

先日の台風は朝から強い雨風で、電車の遅れ等大変だったと思います。当院のリハビリ室も、中庭との段差がないため、浸水対策を行い、前日からの準備を行いました。

話は変わりますが、今回は、当院のリハビリ室にある物品の一部を紹介したいと思います。

1つ目は、エアスタビライザーです。この道具は、円座の中身が空気になっているものと言えば伝わりやすいかと思います。

 

写真の様に、この道具の上に座ることで、足での支持や腹部の筋肉を使用することを促します。ほかにも、この状態から片足を上げることで、反対側の足の支えを意識したバランス練習が行えます。

 

2つ目は、AIREXと呼ばれるこの道具です。通常の床とは違い、クッション性のある素材で、写真の様に立ち、前後左右に体を動かすようなバランス練習などに用います。

 

何も行わずに立っているだけですと、バランスがとりやすい道具ですが、この上でボールを投げたり、お手玉を投げるような動作を行うと、よりバランス能力が必要となります。

他にもさまざまな道具があり、今回はすべてを記載することはできませんが、今後も少しずつ紹介していきたいと思います。

トレーニンググッズ紹介

こんにちは「こっとん」です。

今年の秋は昼間が暖かく、朝晩が冷え込むので紅葉が楽しみですね!!

今日はリハビリのトレーニングで使用される『セラバンド』を紹介したいと思います。

セラバンドとはゴムで作られたトレーニンググッズです!

1500円ぐらいで、スポーツ用品店やインターネットで購入できます。

とってもカラフルで好きな色を選びたくなりますが

左側の[黄色]が一番軽く、右側[青色]になるにつれ強度が高くなります!

ここで少しトレーニング方法を紹介したいと思います!!!

トレーニングの4原則 

①自分にあった硬さ・長さを選ぶことが大切

②トレーニングしている部位を意識すること

③息を止めない(伸ばすときは吐いて、戻すときは吸う)ゆっくりと行う

④ウォーミングアップ・クールダウンのストレッチ体操も忘れずに

まずはよく耳にする胸筋。肘を支点に内側に伸ばしていきます。

反対に外側に伸ばすことで肩周りを強化できます。

次は二の腕!!女性の方は必見です 足でセラバンドを踏み固定し、手を後側に伸ばします。      

最後に膝周囲は椅子にバンドをかけて膝の曲げ伸ばしを行います。

膝は歩く際に体を支える重要な役割をします!

          

それぞれ10~15回×2~3セットを無理せず痛みのない範囲で行ってください。

“ながらトレーニング”にお勧めです。 因みに私はテレビを見ながら行っています。笑

皆さんも是非お時間のあるときに行ってみてください!!

サークル紹介(バレーボール)

こんにちは。  「Qoo」です!

最近、朝・晩と少し冷え込んできていますね。

出掛ける時は、上着など持っていき、風邪をひかないようにしましょう!!!

 

さて!本日の内容は…

題名に書かせて頂いたように、サークル紹介(バレーボール)についてお話させて頂きます。

バレーボールサークルは今年4月から結成しました!!

月に2回活動していて、部員は10名、監督1名、マネージャー1名です。

今年は、5月にAMGのバレーボール大会がありまして見事、準優勝することが出来ました。

練習量が増えて技術が向上したのと、病院スタッフの方々の応援のおかげだと思っています!!

また、来年にも大会があるので大会に向けて頑張っていきたいと思います。

来年こそ、優勝できるように私たちも一生懸命頑張ります!

みなさん、来年も応援よろしくお願い致します。

作業療法 作品紹介②

こんにちは「きたじ」です。最近はどんどん暑さも和らぎ、過ごしやすい気候になってきましたね。朝の清々しい感じがとても気持ちよく、仕事に向かう足も軽く感じるはずです。たぶん!

今回は二回目となります作業療法で行う作品紹介をしたいと思います。今回の作品は「メタリックヤーン」です!まずはメタリックヤーンとは何だろうと思った方もいると思うので語源を調べてみました。メタリックヤーン(metallic yarn)とは金、銀などの細い箔糸のことであり、プラスチックフィルムの細い糸、アルミニウムの金属シートを糸状にしたものの事の様です。こんな感じです!

普通の毛糸などと違い、糸の色がグラデーションになっており光沢もあるのですごく見栄えが良く見えますね。また、色のバリエーションも多く、好みの色が選べます。

糸を選んだら専用の針を使い、プラスチックの網目状になった板に模様を作って行きます。下の写真が実際にリハビリの中で作品作りを行っている様子です。今回の模様は正方形を何個も作り模様にする方法です。一見難しそうですが繰り返しの作業なので一度コツを覚えれば誰でもできます。

       

上の写真の様なパーツを何個か作り、それを更につなげることでこの様になります。(見本)

いかがでしょうか?まるでお店に売っているような出来栄えではないでしょうか。この見栄えの良さから手芸好きな女性の患者様にすごく好評で、皆さん時間も忘れて取り組んでいます。今回の作品はティッシュケースですが他にもたくさんの作品が作れます。道具も手芸屋さんなどで簡単に手に入るので興味のある方は是非チャレンジしてみてください。

 

 

台風シーズン到来☆

こんにちは!つちこの投稿です♪

リハガーデンのトマトやキュウリの収穫を終え、柿が少しずつ色づいてきており、「もう秋だなー。」としみじみ感じる今日この頃。

少し前までは、暑くて毎日アイスを食べていたつちこですが、最近はアイスよりカボチャやサツマイモのスイーツが気になるつちこであります!!!笑

秋は美味しい食べ物がいっぱいあり大好きなのですが、毎年1番体重が増量する季節なので今年こそは気をつけないと・・・・。

まあつちこの話は置いといて、、、この時期は過ごしやすくなり楽しい事もいっぱいですが台風の季節でもあります。

台風には一つ一つ名前が決まっているそうで今回近づいている台風16号は[フォンウォン」という名前らしいです!

今週の木・金曜あたりには関東にも上陸する予報である為、みなさん出来るだけ大雨・暴風時は外出を避けて身の安全を守りましょう!!

 

第一回 横浜市南部地区訪問リハビリテーション連絡会

こんにちは。みねちゃんです。

当院では入院のリハビリテーション事業と共に、介護保険を使った訪問リハビリテーション事業も展開しています。

訪問リハビリとは、在宅生活をされている利用者様に対し、私たちリハビリスタッフが在宅へ訪問し、生活場面に応じたリハビリを実施します。

そこで先日、横浜市南部訪問リハビリテーション連絡会が開かれ、当院訪問班のメンバーで参加してきました。

横浜市南部地区で訪問リハビリを展開している事業所は30事業所以上あります。

そこで地域で連携を図り、情報交換をして訪問リハビリの質を向上させて地域活性化を図って行けたらと思います。

私達も、他の事業所の方々と色々と話すことができ、とてもよい刺激となりました。

今後さらに地域の役に立てるよう、頑張ります。

8月終了。

こんにちわ!お久しぶりです。 「Qoo」です。

最近、暑かったり、寒かったり

気温の変化が激しいですよね。。。

みなさん、体調はいかがですか?

くれぐれも体調には気を付けて下さい。

8月も終了ですね。

早いですね

もう9月です!!!

9月といったら食の秋ですよね!

秋といったら魚がおいしい季節です。

秋刀魚がおいしいと言われていますが・・・・!

 

この間、私はプライベートで病院のスタッフの方々と

釣りに行ってきました!

いろんな種類の魚が釣れて

サバ・メバル・メジナ・カワハギ・イワシ・キス等

たくさん釣ることが出来ました!!!

サバに関しては、

先輩がその場でさばいてくれて焼いてくれました。

凄く美味しかったです。

10月にも行く予定があるのでまたたくさん釣りたいと思います!!!

ではでは、みなさん

これから寒くなってくると思いますので

体調管理には気を付けて下さい!!

花火大会!!

こんにちは[もんた]です。

8月も残すところ1週間となり、朝晩の涼しさや日の短さから夏の終わりを感じます。

湿度は高く日中はじめじめとした暑さが続いていますので、引き続きの水分摂取をお忘れなく。

また季節の変わり目は体調管理を徹底してくださいね。

 

本日は、横浜生まれ横浜育ちの[もんた]が毎年欠かさずに足を運んでいる、海の公園花火大会の様子を少しお話したいと思います。

金沢区にお住まいの方なら、一度は足を運んだこともあるのではないでしょうか?

毎年8月の末に海の公園で行われる夏のイベントの一つ。

普段はゆっくりと座れるシーサイドラインも、この日ばかりは大行列です!!

広い海岸も夕方からは大変な人ごみとなりました。

空一面に開いた花火は、大きな音で大迫力!

今回の花火大会で嬉しかったことは、入院されている患者様も大きな音が聞こえたり、空高く上がった花火が見えたと喜んで話されていたことです。

この写真を通して、皆様にも今年の花火大会が少しでも感じられますように・・・