はじめまして!今年度よりブログ班の仲間になりました
【こっとん】です。よろしくお願い致します!
これから様々なことに目を向けリハ科のことを
今年度新調した必須アイテムとともに
お伝えしていければと思います。
宜しくお願い致します。
こんにちは、[もんた]です!!
桜が満開となったこの時期に進学、進級、入職など新たなスタートを迎える方も多いことでしょう!!
当院にもリハビリスタッフや看護師など、多くの職員が入職されました。
明るく元気な職員ばかりで、[横浜なみきリハビリテーション病院]が益々活気に満ち溢れています。
昨日から当院に出勤されている新入職員をしっかりとフォローしていけるように、スタッフ一同努めてまいります!!
引き続き、ブログも更新していきますので、本年度もよろしくお願いします。
こんにちは。もえちゃんです。
すっかり暖かくなり、患者様とリハビリガーデンで歩行練習する機会も増えてまいりました。
私は新年度から、広報班から学術班に異動することになりました。
一年間でしたが、ブログのネタを探すため病院内をよく見るようになり、些細な事柄にも気づくようになった気がします。
私は今年度で卒業ですが、新しく新年度から加入するメンバーもいます。
今後は新しいメンバーが楽しい記事を書いてくれると思います。
一年間ありがとうございました!
こんにちは。みねちゃんです。
だんだんと暖かくなり、春らしくなってきましたね。病院の桜も徐々に咲いてきました。
満開になってきたら、またみなさんにお伝えします。
今日は今年度最後の班活動紹介です。
6月に物品班を紹介しましたが、環境班は物品班と協力しての活動が主となっています。主な活動内容は物品管理を含めた環境整備!!
環境整備と一言では言ってはいますが、物品班の紹介にもあったようにリハビリ室には物品が多く溢れかえっています!!その中で、危険が無く、患者様が動きやすいように環境設定していくことが活動していく中でとても難しいことだと感じました。
これからも、患者様とリハビリスタッフが気持ちよくリハビリを行えるようにベッドや道具の位置を考え、新しい病院の清潔感を保てるように日々動いていきます!!
物品はとても重要です。
私たちも物品班に協力しながら、大事にものを使っていきたいと思います!
こんにちは、最近ぽかぽか陽気となり日光浴を心掛けている[もんた]です。
人間は日光浴をすることで、体内でビタミンDが生成されて
・記憶力が良くなる
・病気のリスクが減る
などと言われています。
その中でも私が日光浴をしていて感じることは、[気持ちがいい]という事です!!
単純なことではありますが、大きく深呼吸をしたくなる、大きく伸びをしてみたくなる、自然と笑顔になる。
患者様と一緒にリハビリの合間に日光浴をしていると、このように感じることが良くあります。
太陽のパワーって、すごいですよね!!
リハビリガーデンの桜達も、太陽の光を浴びて今にも花開きそうです!!
皆さんも天気の良い日は、是非日光浴をしてみてください!!
こんにちは。もえちゃんです。
今回は経理班の活動を紹介させていただきます。
主な仕事として
・歓送迎会の企画・運営
・忘年会新年会の企画・運営
・リハ科の皆さんから集めたお金の管理
を行っています。
集めたお金は、新人歓迎会の際や退職される方へのプレゼント代に使われています。
他の班活動と違い、これらの業務は学生時代に経験がある事だということもあり、入職1~2年目が引き受けるのが伝統です。
誰でもできる仕事ではありますが、大変なこともあります。私たちのリハ科は100人いるため、会場を探すのがとても大変です。人数が多いからと言って、お金がかかるところは難しいし、過去に行ったことのある場所は出来るだけ使いたくないという葛藤をしながら場所を探しています。
また、少額ではありますがお金の管理もやっており責任は重大です。計算間違えや紛失が無いよう細心の注意を払い管理しています。
他には退職される方へのプレゼントの作成などを行っています。
次の歓送迎会は、新人歓迎会です。新入職員の皆さんが、楽しく過ごせる会になるよう頑張っていきます。以上経理班でした。
リハ科独特の班活動でもなく、活動する機会は多くないですが、いざ活動するとなると意外と大変という感じですね。このようにコミュニケーションの場を作ってくれることが、大人数にもかかわらずアットホームな職場になっている要因かもしれません。
こんにちは[もんた]です。
皆様、先週末はいかがお過ごしでしたでしょうか?
8日(土)、関東甲信地方で記録的な大雪となり、東京の都心では8日夜遅く、45年ぶりに積雪が27センチに達したとの報道がありました。
当院のリハビリガーデンもご覧の通りの白銀世界でした!!
翌日の天候は晴れでしたが、電車の遅延や路面の凍結、自宅周りの雪かきなど、皆様苦労されることもあったのではないでしょうか。
雪による転倒や事故などの報道も予想以上に多く、近隣の皆様や退院された患者様が無事に過ごせたのか心配です。
まだまだ寒い日が続き、悪天候も予想されます。
路面には雪も残っていますので、引き続き外出の際はご注意ください。