リハビリ科忘年会♪♪

こんにちは!!

最近の寒さに、なかなか布団から出られない[もんた]です。

 

12月に入り、この1年を振り返る時期になりましたね。

我が[横浜なみきリハビリテーション病院]でも先日、リハビリ科での忘年会が行われ、約60名のスタッフが集まりました。

今年は屏風ヶ浦病院からの移転と新病院の準備など、大変忙しい1年でしたが、スタッフ一同が団結し無事に師走を迎えられました。

また、3年9か月当院で働いたスタッフの退職、新しく入職されたスタッフの歓送迎会も行われました。

寂しい旅立ちではありますが、ご指導いただいた事や見習いたい所などを忘れずに更に信頼される病院作りに取り組んでいきたいと思います。

新しい仲間とはチームプレイを大切に、ともに成長できるように努めていきたいです!!

 

今年も残りわずか。

皆様も有意義にお過ごしください…

クリスマスイルミネーション

こんにちは。日増しに寒さが増す今日この頃。

既にお気づきの方も多いとは思いますが、

当院のリハビリガーデンには素晴らしいイルミネーションが点灯しています。

流れ星が降ってくるようなこの光景。

クリスマスツリーの周りもとても華やかです。

周りの立ち木にも青や黄色に素敵にライトアップされています。

この時期は暗くなるととても寒いので、第一リハビリ室の窓からご覧になってください。

そして、明日12月18日(火)14時から第二リハビリ室にて、

リハビリスタッフによる冬の音楽会が開かれます。

スタッフ一同心を込めて練習してきたので、ご家族様もご一緒にいらしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前園部長来院☆

こんちには☆ むーです。

だんだんと寒くなってきましたね。街はクリスマスイルミネーションできらめいていますね(*^_^*)♪ リハビリガーデンでもモミの木に飾りをして、きらびやかなネオンが光っています。師走で忙しい日々ですが、クリスマス・お正月と楽しいことも待っていますね☆

今日は先日、当院の職員対象に行われた介助マニュアルの勉強会について話をしたいとおもいます。

当院はAMG(上尾中央医科グループ)というグループに属している病院です。今回、AMGのリハビリ部 部長 前園 徹 先生が勉強会のために来院してくださいました。勉強会の前にはリハビリ職員の相談を聞いてくださったり、患者様を診てくださったりもしました☆                        たくさんのアドバイスをいただくことができました。

今回の勉強会は全職員対象で事務職である医事課から看護職・介護職・訪問看護・薬剤部など多くの他職種の方々も参加していました。

内容としては寝返り動作・起き上がり動作の介助方法や、患者様の病態、体のメカニズムなど非常に理解しやすく、丁寧に教えてくださいました。

また実技練習が主だったので、皆さん、自分の体で実感し、より知識を吸収できたと言っていました。

 

前園部長 また来てくださることを職員一同、心待ちにしています(*^_^*)

 

 

秋をみつけました☆

こんにちは☆みーです。

日々寒くなっていますね。

屏風ヶ浦病院にいた頃は緑があまりなく、秋を感じることは空気の冷たさや日の短さしかなかったように感じます。

しかし、並木に引っ越してからは、患者様と外を歩くたびに秋らしくなっているのを感じることができます。

そこでその一部をパシャリ☆

こんなに実がなっていたり、葉の色が変わっていることに、普段生活していては気づかないことが多いです。

ゆっくり散歩するのもいいなぁと感じました。

今度は春が楽しみです☆

 

音楽療法

突然ですが、音楽療法(おんがくりょうほう music therapy)をご存じですか。

音楽療法とは音楽を聞いたり演奏したりする際の生理的・心理的・社会的な効果を応用して、心身の健康の回復、向上をはかる事を目的とする、健康法ないしは代替医療 Alternative Medicine あるいは補完医療 Complementary Medicineと言われています。歌唱や演奏を行う能動的音楽療法と音楽を聴くなどの受動的音楽療法の2つに分かれています。

「音楽療法は立証済みの補完療法であり、多くの病状や問題に効果を上げている。治癒力はなく、いくつかの補完療法のように、重大疾患の治療法として勧められることもない。しかし、優れた補完医療法の例にもれず、幸福感や生活の質を高め、症状を軽減し、初期治療やリハビリテーションの効果を高めてくれる」(~代替医療ガイドブックより~)

そんな、音楽療法を実践されているアウディオペーデのみなさんが、当院の通所リハビリテーションに来てくださいました。

みなさん感激され、涙を流された方もいたとのことです。

音楽の力ってすごいですね。

また、入院の方々にも音楽を聴いていただける機会ができるといいですね。

アウディオペーデの皆さん本当にありがとうございます。

 

AMG大運動会!!!

こんにちは☆

もうすっかり秋も深まってきましたね。

そう!秋といえば体育の秋!

先日、当グループでは、埼玉県の運動場で大運動会が行われました!

病院対抗の運動会は、病院職員が走る(リレー)!投げる(玉入れ)!引っ張る(綱引き)!!など大奮闘!!!

応援している私たちも手に汗握るほど興奮しました。

一年に一回の大イベント☆

学生以来、こんなに一生懸命体を動かすことも少なくなったので、みんな童心に返ったように楽しそうでした☆

皆さんはどんな秋を過ごしましたか?

 

 

リハビリマシーン紹介!!

横浜なみきリハビリテーション病院に移転して

リハビリ室も広く明るく

以前より患者様がリハビリを行いやすい環境を作ることができました。

また、新しいリハビリマシーンが用意されているため

リハビリや自主トレーニングで患者様に活用していただいてます。

今回はそんなマシーンの中から2つご紹介させていただきます。

 

[エアロバイク]

全身の持久力の維持・向上を目的に、心肺機能を高める有酸素運動が可能です!!

設定でペダルの重さを調整でき、患者様の状態に合わせた全身運動が可能な優れもの。ダイエットの効果も期待できる…かも。

[ニューステップ]

心肺機能の強化、筋力強化の効果があります。

またペダルを漕ぐと同側のアームが手前に動き、歩いてる時の腕と足の動きを再現できます。

そのため歩行練習の一環として取り入れている方も多いです。

 

効率の良いリハビリを実現できるリハビリマシーン!!

今後も少しずつ紹介していきます。

かわいい仲間☆

こんにちは むーです☆

もう少しで10月も終わりですね。きっと、あっというまに11月も終わり、気が付いたら年明けがやってきてしまうのではないかと、忙しい日々を過ごしているリハ科(私だけかな?)です。

先日、訪問先の患者様の奥様から、かわいらしい人形をいただきました。

よーーく見るとわかると思いますが・・・・・なんと・・・・・このかわいらしいお人形さん・・・・・・・・・軍手でできているんです!!!!

すごいですよね!初めて見たとき本当にビックリしました。

軍手かぁ~・・・・なるほど!ひらめき☆☆☆

ということで患者様のアクティビティに導入しようと思いつきました(*^_^*)

できあがったら、またブログにアップしますので、皆様、お楽しみに~~

平成24年訪問リハビリ班の笑顔

こんにちは、むーです☆

最近、ぐっと寒くなりファーの小物を使いまわしています。皆さんも急な気温の変化に備え、上手な小物使いをしてくださいね♪

先日、新病院となりホームページも一新ということで、リハビリページに掲載している写真を撮り直すことになりました。広報班フル活動です(笑)

私は訪問班の写真を撮りなおしました。とっても和やかで素敵な笑顔を激写できたので、ブログにもアップしたいと思います。

これがきちっとそろったスマイル(*^_^*)

撮る前は、楽しいことが大好きな訪問班は動き回っていました(笑)

こんな楽しいメンバーがお家まで訪問してリハビリします。

これからもよろしくお願いします(^○^)

 

2階のリハガーデン☆

こんにちは☆だいぶ空が秋めいてきましたね。

私はブログを更新しながら、こーちゃんに邪魔されています(笑)

それはおいておいて・・・

今日、患者様とのリハビリの途中で2階のリハガーデン前で休憩していたところ、窓を開けると、すーと気持ちの良い風が入ってきました。みどりたちの香りもしてきて、あまり元気のなかった患者様も「いい風ね~」と自然と笑顔になっていました。しばらくすると「ピー」と鳥が飛んできました。蝶やトンボもどこからか飛んできて、とても和やかな時間をすごすことができました。

残念ながら、一瞬のことで写真撮影はできなかったのですが

休憩を終えた患者様は笑顔になり「がんばれそう」と言って、リハビリを続けていました。

なんだか、移転してきてよかったなぁ~   と思った瞬間でした。

風を感じる、生き物の吐息を感じる、季節を感じる

とても素敵なことですね。