こんにちは、もっちゃんです。
寒い日が続いていますね。
先日、関東では大雪に見舞われました。
帰宅時や朝の通勤は大丈夫でしたでしょうか。
こちらは、雪化粧したリハガーデンの一画です。
見慣れない光景でとても綺麗ですね。
寒い日ももう少しですので、皆様体調に気を付けてお過ごしください。
2018年。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます!
昨年より2年越しにブログ班に復帰したぺぎーです。
みなさま年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。
当院では年に2回、食事に「お餅」が出ます。
1回目は元旦!朝食にお雑煮が出ました。
2回目は昨日の鏡開き!昼食にぜんざいが出ました。
普通のお餅では喉に詰まらせてしまう危険があるため、
当院では飲み込みやすくアレンジされた特製のお餅が出ます。
召し上がった患者様からは
「普通のお餅より食べやすかった」
「お正月気分が味わえた」
といったお声をいただきました。
お正月は例年、お餅を詰まらせる事件が起きます。
みなさまお気をつけて、美味しくお餅をいただきましょう!
お久しぶりです、[もんた]です。
昨日は強い雨風で、梅雨入りを感じました。
お出かけ予定のあった方は、大変でしたね。
当院では、患者様が自宅へ退院するに向けて
入院期間中にリハビリスタッフと久しぶりの自宅環境を見に帰る
『家屋評価』というものがあります。
昨日も大きな荷物を持って病院を出発される患者様がいましたが
退院が近いこともあり笑顔で楽しそうな様子でした。
まだまだ梅雨の本番はこれから、
水分補給を忘れずに過ごされてくださいね!
こんにちは、あーちゃんです。
今日で今年度も終わり、いよいよ明日からは年度が切り替わりますね
今年度はみなさんにとってどんな1年だったでしょうか?
そして3・4月といえば、リハガーデンにも桜やたんぽぽが咲き始め、春が来るんだな~と感じています。
なみきのリハ科にも、もうすぐ新しい仲間が増えます!
来年度も頑張っていきます(^^)!
まだ寒暖差が大きい日が続きますので、風邪など体調を崩されないよう、気を付けていきましょう・・・!
来年度もよろしくお願い致します!
こんにちは!
こやすです(^^)
新年を迎え、もう気がつけば一月中旬と早いものですね!
私たち横浜なみきリハビリテーションは年中無休なので、年末年始もリハビリを行っていました
お正月といえば、何を思い浮べますか
リハビリの中で患者様に聞くと、それぞれ違う回答が返ってきます
初詣やらおせち等たくさんありますが、
その中でもそこからお雑煮の具に関して聞くと、またそれぞれ違っていてよく聞いていました!
私の家では、大根・里芋、小松菜の三種類で食べます
患者さんの中には、鶏肉を入れたり、ゴボウなど根野菜を多く入れたり
伊達巻やいくら、鮭を入れたり等、それぞれの家系で違いがありました!
地方になると、味噌味等あるみたいですね
このような他愛もない会話でも、患者様から多くの事を学ぶことがあります
お雑煮だけでも違いがあるので、
今年一年も患者様の一人ひとりの過ごし方を大事に、
リハビリできればと思います(^^)!
今年もよろしくお願い致します(*^_^*)