OT新人入職員のご紹介

 

こんにちわ!しーちゃんです!

新年度を迎えてOTチームにも新たな仲間が11名増えたので、ご紹介させて頂きます!

 

・1人目:肉まん

・所属:4A

・出身地:神奈川県

・趣味:音楽を聴く・吹くこと、食べ歩き

・一言:笑顔で一生懸命頑張ります!!!

 

・2人目:もも

・所属:4A

・出身地:山梨県

・趣味:食べ歩き、旅行、映画を観ること

・一言:一生懸命頑張ります!

 

・3人目:のん

・所属:3A

・出身地:埼玉県

・趣味:DVD鑑賞

・一言:よろしくお願いします!

 

・4人目:やきとり(みそ)

・所属:2A

・出身地:埼玉県

・趣味:K-POPアイドルのMVを観ること、美味しいものを食べる

・一言:リハ科の一員として頑張ります!

 

・5人目:天津飯

・所属:3A

・出身地:埼玉県

・趣味:サウナ、服を見に行くこと

・一言:精一杯頑張ります!!

 

・6人目:ヤムチャ

・所属:2A

・出身地:静岡県

・趣味:買い物、スポーツ鑑賞

・一言:ご飯食べたい

 

・7人目:チャオズ

・所属:4A

・出身地:神奈川県

・趣味:サッカー、動画編集、遊戯王

・一言:天さし、、、

 

・8人目:しゅうまい

・所属:2A

・出身地:神奈川県

・趣味:音楽を聴くこと

・一言:一生懸命頑張ります!!!

 

・9人目:りんご

・所属:2A

・出身地:長野県

・趣味:映画

・一言:精一杯頑張ります!!!

 

・10人目:きりたんぽ

・所属:3A

・出身地:秋田県

・趣味:霜降り明星のラジオを聴く

・一言:気合を入れて頑張ります!!!

 

・11人目:さくらんぼ

・所属:3A

・出身地:山形県

・趣味:映画、音楽

・一言:笑顔で頑張ります!

 

今年も愉快な仲間が沢山増えて、とても嬉しいです!

今年度もなみきOTチームをよろしくお願い致します!!!

 

PT新入職員のご紹介

こんにちは!こばです。

まだ肌寒い日が続きますが、だんだんと春めいた日も増えてきましたね。

そんな4月は”出会いの季節”です。

PTでは11名のフレッシュな新人さんを迎えることになりました(^^)

せっかくなので一人づつご紹介させて頂きます!

⓵なっちゃん

出身地:静岡県

趣味:買い物

一言:一生懸命頑張ります!よろしくお願いします!

②あたるん

出身地:静岡県

趣味:お散歩

一言:笑顔で頑張ります!

⓷こうちゃん

出身地:新潟県三条市

趣味:筋トレ、野球、ランニング、カメラ、アウトドア系

一言:一生懸命頑張ります

④もち

出身地:埼玉県

趣味:釣り、キャンプ

一言:よろしくお願いします!

⑤はるちゃん

出身地:長崎県長崎市

趣味:料理、バレー

一言:よろしくお願いします!

⑥まほっち

出身地:新潟県

趣味:韓国に関すること

一言:よろしくお願いします!

⑦こっちゃん

出身地:北海道

趣味:ショッピング

一言:都会に来れて嬉しいです

⑧kenjiiiiii

出身地:埼玉県

趣味:筋トレ、ゲーム、hiphop

一言:元気が一番!笑顔で頑張ります!♡

⑨朝青龍

出身地:埼玉県宮代町

趣味:歌、野球、サウナ

一言:最強のセラピストになります

⑩やじ

出身地:埼玉県川越市

趣味:散歩、サイクリング、サッカー

一言:がんばりマッスル!!

⑪いぶ

出身地:新潟県三条市

趣味:サッカー

一言:よろしくお願いします!

以上が個性豊かな新メンバーになります(^^)

チーム一丸となってリハビリテーション科を盛り上げていきたいと思います!

今後ともよろしくお願い致します。


ST新入職員のご紹介

こんにちは、みとめです。

4月も終盤に差し掛かりました。

今年は桜の開花が早かったからか、例年に比べ季節が進むのが早いように感じますね。

さて、そんな暖かな四月。

STに二人の新しいメンバーを迎えることができました☆

ななみんと、たっさんです(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二人とも、初日からやる気満々!

まだ緊張は抜け切れていませんが(?)とっても前向きに業務に励んでいる姿に、

私たちも元気をもらっています(^_-)-☆

また指導係の二人もまだまだフレッシュで、はじけるような笑顔で毎日一緒に成長しております☆★

今年度も新生STをよろしくお願いいたします♪

リハたいむゼリー

こんにちはshuです!

先日、感染防止を図りながら、株式会社クリニコさんから「リハたいむゼリー リハビリ栄養について」の講義をして下さいました。

リハビリで患者様が運動をした後、タンパク質などの栄養を満足に摂取できていない場合があります。

リハたいむゼリーのように手軽ににタンパク質を摂取できるのは良いですね!

また、スタッフにも試供品としてリハたいむゼリーを頂きました!

甘味もさっぱりしていて飲みやすいです!

商品の紹介と購入はコチラをクリック↓
TAG index

 

ご卒業おめでとうございます!

ご卒業おめでとうございます!

これから社会人、セラピストとしての第一歩を踏み出すみなさま

国家試験大変お疲れ様でした!

そして学生のみなさまはご卒業おめでとうございます。

学生時代は楽しいこともあれば辛いこともあったかと思いますが、苦楽を共にした友だちは一生の宝物!これからも大切にしたいですね。

こちらは上尾医療専門学校の理学療法学科、作業療法学科の卒業生の皆様に金八先生に扮してビデオメッセージを送りました。

左からゴトパチ先生、イノパチ先生、ヒロパチ先生。

※感染に注意してリハガーデンで撮影しました。

全ての方にエールを送ります!!

桜の開花

カメラ小僧です。

3月も下旬となり当院の周りにも桜がたくさん見られるようになりました。

当院の前には大きな公園があり、そこには

見事な枝垂桜が見れます!!

病室からも見えるため、入院されている方と一緒に眺めながら季節感を感じています。

この時期は出会いと別れの時期であり学生さんは卒業式や入学式があったと思います。
今年はたくさんの新入職員が入ってきます。4月に会えることを楽しみにしています。

のち程、新入職員の紹介がブログorインスタグラムで見られるかもしれませんのでお見逃しなく!!!!

もうすぐ3月

なべです!

最近、花粉症のため目がかゆくて鼻がムズムズしています。

みなさん、花粉は大丈夫ですか?

リハビリ室にて2Fリハスタッフと患者さんとで

カレンダー作成をしました!

今回はひな祭りをモチーフに立体的に作りました。

 

ちなみに日付の部分も手作りです(^^♪

コロコロ回して日付を合わせる仕組みになっています☆

出来栄えがよかったのか、スタッフの何人かも写真を撮っていました(^^)/

作ることによっていろんな方の笑顔が見られるのは素敵ですね♪

2020年度も残り1カ月ですが、頑張りましょう!!

こんにちは。

今日は久しぶりの土砂降りでしたね。

午後からは晴れ予報でしたが、本当に止むのかと・・・

不安な気持ちで外を眺めていると、突然パーッと晴れ、虹がかかりました。

皆さまは、見れましたか??

横浜市立大学・インドネシア共和国ハサヌディン大学(看護学部)国際交流

2020年公衆衛生ユニットさくらサイエンスオンライン交流会プログラム」(2021年1月19日~21日)に参加しました。 

横浜市大医学部看護学科教授の叶谷先生、同大学グローバル都市協力研究センターの森口先生から依頼を受けまして、インドネシアのハサヌディン大学看護学部の学生さんに向けて「リハビリテーション病院における摂食嚥下の支援の実際」についてオンラインでお話しました。

プレゼンスライドは市大の先生が全て英訳していただき、当日は同時通訳も行っていただきました。リハビリテーション病院の機能や役割、嚥下障害のメカニズム、肺炎予防対策、リハビリテーション、看護師の役割、嚥下食などについて映像を交えながらお話ししました。

インドネシアは、現在穏やかに高齢化が進んでいて、平均寿命は70.2歳(平均余命17.0歳)で、死亡原因をみると、第4位に肺炎を含むLower respiratory infections(下気道感染症)となっております。今後高齢者比率が高まると予測されるインドネシアにおいては、高齢者に対する誤嚥性肺炎対策が重要な課題となっているようです。

ハサヌディン大学看護学部の学生さんはとても勉強熱心で、集中して耳を傾けてくれました。プレゼンの中でのちょっとした問いかけには、学生さんは一斉に反応してくれて、しばらくディスカッションの時間になることがありました。これが海外か!と、とても驚きました。プレゼンの後もとても鋭い質問がたくさんあり、あっという間の90分でした。

今回、大変貴重な機会を与えていただき、また多大なご協力をいただいた横浜市大の先生方には心より感謝申し上げます。

また資料作成や動画撮影にご協力、ご助言いただきました当院看護部の牛腸看護部長、臼井主任、管理栄養士の藍原さん、調理を担当していただいている日清医療食品株式会社の皆様本当にありがとうございました。