「休みがしっかり欲しい」
そんなあなたに
年間休日120日+α
「仕事は頑張りたいけどお休みもしっかり欲しい 」。
私たちは休日の中でこそ学びや、
次のお仕事に向けたモチベーションアップにつながると考え、多くお休みを取得できるよう、
体制を整備しています。
「そうはいっても取りにくいんじゃないの?」
公休や有休も含め、お互いがお休みする時はしっかりそれを後押しする環境※1
が当院にはあります。
(※1 有給消化率実績 看護部(2021年度) 92.3%)
ソーシャルワーカー(社会福祉士)
その他職種はこちら >
主に電話による病院担当者、リハビリテーションや長期療養の目的で入院を希望される患者さんのご家族からの相談に対応します。
多職種との連携を通して患者さんや患者さんご家族の意向に添っての退院支援をします。カンファレンス・インフォームドコンセントへの参加、患者さんや家族との面談、関係機関との連絡調整等が方法になります。
地域の医療福祉関係機関との連携にかかわる窓口。地域住民の医療、福祉ニーズに適切に対応できる為におこなわれる地域連携会議等に参加します。
半日勤務:8時30分~12時30分
※勤務開始時間は調整検討可
固定給与計 180,200円~(基本給は経験に応じてプラス)
※ 賞与年2回(7月、12月)、昇給年1回(4月)
≪収入モデルケース≫
大学卒業の場合(常勤5年目) 想定年収 320万円
基本給 194,600円 生活支援手当 18,000円 社会福祉士資格手当3,000円
固定給与計 215,600円