loading
  1. TOP
  2. 部門紹介
  3. 医事課
医事課
Medical Affairs Division

医事課

医事課の業務内容

日々の業務

医事課は主に医療費の請求業務を行う部門です。
大きく「外来医事業務」と「入院医事業務」に分けられ、外来医事業務では診療の受付や会計業務など窓口対応を行います。 入院医事業務では、ご入院中の患者様へ行った医療行為の算定や入院費の請求業務などを行っています。

業務の種類

外来医事業務 受付・電話応対 外来診療受付・準備
入院医事業務 入退院受付 入院書類準備
共通業務 会計コスト入力 収納業務 レセプト作成 書類受付・管理
診療録管理 未収金管理

業務スケジュール例(入院担当)

  1. 医事課朝礼

    部署内や個人の週間予定、院内情報の確認を行っています。

    退院会計コスト入力

    退院予定患者様のカルテや伝票の情報を基に、診療報酬の請求入力を行います。
    朝早く退院する方もいらっしゃるので、その時間に合わせて対応します。

  2. 退院会計収納処理

    退院される患者様の入院費用精算を行います。

    入院患者対応

    新たに入院される患者様の事務手続きを行います。医療費の相談など、医事知識を活用してご案内します。

    医療行為の内容を医事パソコンへ入力

    入院中の患者様の医療行為を診療報酬として請求入力します。
    診療行為には妥当な傷病名があるかなど、診療報酬の細かいルールに注意しながら診療報酬明細書(レセプト)作成の準備を行います。

  3. 昼休憩

  4. 新規入院患者のパソコン登録

    新たに入院された患者様の基本情報をパソコンへ登録します。
    保険情報や傷病名情報などを調べながら入力します。

    診断書等の書類管理(新規作成依頼、完成書類の処理)

    患者様やご家族様のご希望による診断書作成受付を行います。書類の内容、作成担当医師、依頼日などを管理して期日までに完成へ導きます。

    各種統計資料の作成

    病院の施設基準に関わる資料の作成や、運営に関わる統計作成を行います。

  5. 退勤

医事課で働くプライド

医事課は「病院の顔」などと表されることがあります。窓口や、ご案内の際に見せた表情、態度がその病院の印象すべてを決めてしまうことからそう言われるのです。
日々、様々なお問い合わせを頂く中で「あの時、どんな対応をすれば…」「もう少し丁寧にお話をしたかったな…」という反省もしながら、それでも患者様のために、と働く姿はきっと、医事課で働くプライドそのものなのです。