入院手続き
- 問診票のご記入 療養生活上必要な情報のご提供にご協力ください。用紙は入院時、看護師にお渡しください。
- 入院申込書の提出 署名、別世帯の連帯保証人欄などの記入・捺印の上、1F総合受付に提出して下さい。
- 保険証の提示 外来で提示済みでも入院手続き時に再度ご提示ください。また、介護保険証・身障者手帳をお持ちの方は併せてご提示ください。
- CSセットの申込書 ご利用を希望される際は、お渡しする用紙に所定事項を記入し、捺印の上1F総合受付に提出してください。
入院費用
定期請求は毎月末に締め切り、翌月12日以降に請求書を発行いたします。
1F総合受付にて請求書をお受け取りいただき、お支払いをお願い致します。
※お電話にて請求金額のご案内を致しておりますので、ご希望の方はご連絡ください。
※お支払いは、現金・クレジットカード・デビットカードのご利用が可能です。
入院会計受付時間
全日(現金・カード共に)
|
9:00〜17:00
|
---|
※受付時間外は対応できかねます。
個室料金のご案内
入院時の携行品
ご用意いただく物
入院中は常に清潔で安心な日用品類、タオル、衣類をご利用いただくため、全て揃えた
CSセット(タオル類・パジャマのレンタル)
のご案内を行っております。1日に必要な分だけお使いいただけますので、個人でご用意いただく必要はございません。ご希望の際は、CSセット申込書を入退院受付にご提出ください。
下記の物は、火災予防の面からも持ち込まないでください。
電気ストーブ、電気アンカ、電気ポット、トースター等
多額の現金および貴重品の持ち込みはご遠慮ください。盗難についての責任は負いかねます。
入院時に必要となる衣類・タオル類を患者様と専門業者との契約により、入院時にふさわしい商品をレンタルするものです。私物の持ち込みが減ることにより、お洗濯の手間などご家族のお手をわずらわすこともなく、常に清潔な衣類・タオル類を必要なとき必要なだけお使いいただけます。
入院生活
食事時間
朝食
|
7:30
|
---|---|
昼食
|
12:00
|
夕食
|
18:00
|
温かく召し上がっていただけるように、適時適温給食に努めています。
検温
病棟もしくは、個々の病状により時間帯が異なります。ご協力ください。
服薬
入院時ご持参のお薬は看護師にお渡しください。
起床時間
6:00
消灯時間
21:00
病棟設備
電話
外部からの電話は、原則としてお取り次ぎができません。看護師から伝言いたします。外部に電話をかける場合は、公衆電話又は、携帯電話をご使用下さい。
※院内での携帯電話は、使用許可区域にてご利用下さい。
テレビ・冷蔵庫・WI-FI2024年12月19日より運用開始
「テレビ・冷蔵庫・WI-FI」がセットになった日額制のサービスをご用意しています。
ご案内はこちらをご覧下さい。
【お申込みはこちら】
※2024年12月13日~18日まで移行期間として、テレビ・冷蔵庫はどなた様も無料でご利用いただけます。(Wi-Fiのご利用は申し込みをいただいた患者様のみ対象です)
※お申し込み後は、1階総合受付へお申込みの旨をお申出ください。WI-FI利用の為のチケットをお渡しいたします。ご入院前にお申込みの方は、入院当日にお申出ください。
外出・外泊
入院中に外出・外泊が必要なときは、看護師に申し出て主治医の許可を受けてください。外出・外泊用紙に記入していただきます。
入院中のご注意
- 医師、看護師の指示にご協力ください。
- 病室、その他での大声の雑談は周囲の方の迷惑になりますのでご注意ください。
- 病室の壁に貼紙、釘を打つことを禁じます。院内の施設・備品は破損しないよう大切に扱ってください。
- 入院治療中の飲酒・喫煙はご遠慮ください。
- 洗面所にゴミ箱がおいてあります。ゴミ捨て場はお互いに気を付けて清潔に使用していただくようお願い致します。
退院の手続き
- 退院当日、退院請求書ができましたら患者様にご連絡いたします。1階会計窓口でお支払いください
よくある質問
敷地内にタイムズ駐車場がございます。バイク専用駐車場はゲート手前にございます。
※当院ご利用の方には、1階受付にて駐車サービス券をお渡しいたします。詳しくはこちら。
請求書発行月の月内にお支払いをお願いしております。
「テレビ・冷蔵庫・WI-FI」がセットになった日額制のサービスをご用意しております。(2024年12月19日より運用開始)詳細はこちらをご覧下さい
ジャージやスウェット、スニーカーやバレーシューズといった動きやすい恰好をおすすめしています。入院後は状態に合わせて適した服装をアドバイスさせていただきます。
(※現在は新型コロナウイルス感染症防止対策のため、原則病衣でのリハビリをお願いしております)
平日、土日(祝日含む)9:00~17:00の時間帯においては事務職員が駐在しておりますのでお声がけください。
その他
- 診断書・証明書の発行は14日間程度かかりますので早めにお申し出ください。
- 医療相談を行っております。医療費の支払い、その他でお困りのことがありましたら、医療相談員もしくは1階受付入院担当までお申し出ください。