検査項目 | 検査内容 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
胃部内視鏡 【経口】 |
胃カメラを用いて食道・胃・十二指腸を直接観察します。(病変がある際は病理検査を行う場合もあります。) | ¥15,400 | |
【横浜市がん検診対象の方】 対象年齢:50歳以上 受診回数:2年度に1回のみ |
¥2,500 | ||
【人間ドックの方】 胃透視(バリウム)から切り替えの場合 |
¥0 | ||
頭部CT | 頭部の断面写真を撮影する検査です。頭部CTは、脳梗塞や脳出血、脳腫瘍などの発見に期待ができます。 | ¥14,300 | |
胸部CT | 胸部の断面写真を撮影する検査です。胸部レントゲンでは発見することのできない肺の小さな疾患を発見でき、肺がんの診断率が高くなります。(肺気腫レポートを発行いたします。) | ¥11,000 | |
腹部CT | 腹部の断面写真を撮影する検査です。脂肪肝、腎結石などの腹部疾患から内臓脂肪量まで調べることが出来ます。(内臓脂肪レポートを発行いたします。) | ¥14,300 | |
頭部MRI・MRA | 脳梗塞・脳萎縮・脳腫瘍・脳動脈瘤を調べる検査です。 検査は若草病院にて行います |
¥29,700 | |
骨密度 | 加齢や閉経等を原因とする骨密度の低下によっておこる骨粗鬆症を早期発見・予防するための検査です。【検査方法】:DEXA(デキサ)法 【部位】:前腕部 | ¥2,200 | |
眼底検査 | 眼底カメラを用いて、眼の奥の網膜中心部を撮影します。緑内障の早期発見に有用な検査です。 | ¥660 | |
眼圧検査 | 眼の硬さを調べる検査です。緑内障をはじめとする疾患の発見につながります。 | ¥880 | |
血液 血液型(ABO式・Rh) |
血液型を調べる検査です。 | ¥3,300 | |
血液 ABC検診 |
ペプシノーゲン、ピロリ菌抗体のセットで、胃がん発症の危険度をA~Dの4段階で判定します。 治療中や服薬中の方、腎不全の方等はABC分類に適しませんので、ご注意ください。 |
¥4,400 | |
血液 肝炎検査 |
HBs抗原 | B型肝炎ウイルスに感染しているかどうか調べる検査です。 | ¥1,100 |
HBs抗体 | 過去にB型肝炎ウイルスに感染したことがあるが現在では治癒しており、ウイルスに対して免疫ができていることを調べる検査です。 | ¥1,100 | |
HCV抗体 | C型肝炎ウイルスに感染しているかどうかを調べる検査です。 | ¥1,650 | |
横浜市肝炎 | 【横浜市がん検診対象の方】 対象:過去に肝炎ウイルス検査を受けていない市内在住の方 |
¥0 | |
血液
男性 前立腺腫瘍マーカー(PSA) |
前立腺に特異的な腫瘍マーカーで、前立腺がんの早期発見に利用されています。 50歳以上の男性の方にお勧めです。 |
¥2,750 | |
【横浜市がん検診対象の方】 対象年齢:50歳以上 受診回数:1年度に1回のみ |
¥1,000 | ||
血液 腫瘍マーカーセット |
男性 CEA・AFP・CA19-9・SCC・PSAのセットとなります。 |
¥9,350 | |
【横浜市がん検診対象の方】 横浜市前立腺がん検診が対象の方向けの金額です |
¥8,480 | ||
女性 CEA・AFP・CA19-9・SCC・CA125のセットとなります。 |
¥8,480 | ||
血液 アレルギー検査(View39) |
39種類のアレルゲンに対して、特異的IgE抗体の反応数により0~6の7段階のクラスに分類されます。、特異的IgE抗体の数値が大きいほどアレルギー体質である可能性が高くなります。 | ¥16,500 | |
血液 AICS(アミノインデックス) |
血液中のアミノ酸濃度を測定し、健康な人とがんである人のアミノ酸濃度バランスを統計的に解析することで、現在、がんであるリスクを評価する検査 | ¥25,300 | |
血液 LOX-index(ロックスインデックス) |
動脈硬化の進行から将来の脳梗塞、心筋梗塞の発症を予測できるリスク検査です。 | ¥15,400 | |
血液 MCIスクリーニング |
認知症の前段階である軽度認知障害を調べるリスク検査です。45歳以上の方にお勧めです。 | ¥35,200 | |
腸内フローラ | 保有している腸内細菌の割合やバランスなどから、健康状態や体質の傾向がわかります。腸内環境の現状を把握することで、生活習慣の改善、それによる健康維持・増進に繋がります。 | ¥19,800 |
- 横浜市がん検診は、70歳以上の方は無料になります。
- 検査は全て予約制のため、事前にお申し込みが必要です。
- 料金は全て税込価格で表示しています。